なぜ私はネガティブを脱した?〜解決の糸口を探る〜
スポンサーリンク

(この記事は2019年5月28日、当時更新していたnoteに投稿した記事を大幅に修正したものです)

げんとくです。

ネガティブに悩む人の大半は、心の奥底でそれを脱し、100%とはいかなくともある程度はポジティブな思考で生きていきたいと思っているのではないでしょうか。

自分は特に中学生から高校生にかけて「自分が嫌い」というのはもちろん、特に「自分に自信が持てない」ということに悩み、苦しい思いを抱えていました。

それが今ではだいぶ軽減されて、昔よりは生きやすくなったかなと感じています。

今回はかつての自分のように「ネガティブから抜け出してポジティブになりたい人」に向けて、自分が変わることのできた理由を考えます。

私のネガティブの原因

当時の自分には「他の人と同じことをしても勝てない(できない)」というネガティブな思考が強くありました。すぐに人と比べて自分より上手な人を見つければ落ち込んでやる気を失う、典型的な悪循環に陥っていました。

その原因は、自分が幼い頃から母の影響を強く受けていたようにあると思っています。母からは生活のいろんな場面で怒られたり、「ダメ」と言われることが多くて、自信を失っていく理由になっていたと思います。また、母は自分を心配してか「あれをした方がいい、これをした方がいい」と先の行動を促すところがありました。これは自分が自分の行動を決める機会が少なくなり、自信をつけるきっかけが少なくなったように感じています。

承認欲求を抑え込まない

小、中学生の頃にネガティブからポジティブに変わっていくために考えたのは、他の人がほとんど(あるいは全く)やらないことをする、というものでした。

代表的なものとして自分を支えてくれたのは、ハンドフルートでした。手を組んで息を吹き込むことで音を出し、曲を演奏できるまでになるには練習がかなりの期間必要です。

正直なところ、そこである程度承認欲求を満たせたことが自分を保つ上で非常に大きな力になったことは事実だと思います。

承認欲求を満たすことは悪、みたいな感覚って昔の自分にも少しあったんですが、実際どこかで埋めなければならないものなので、上手くやりくりする必要があるんじゃないかな、という印象です。

もちろんそれを満たそうとする気持ちが強すぎるのもよくないのですが、反対に周りを気にして押さえ込みすぎると集団の中で自信を得られる場がどんどん少なくなってしまいます。

ネガティブな自分を客観視する

加えて自分は悩みながらも、どこかで自分自身の「ネガティブ」を疑っていたように思います。

メンタルの調子が悪い時に限って、SNSで炎上ニュース追っかけてしまう人はいませんか?(自分のことです)

ネガティブの悪循環の主体は「ネガティブな自分」であり、そんな自分の後ろ向きな気持ちは、マイナスな情報に引っ張られてしまう傾向があるのではないか。つまり、自分で自分をネガティブな方向に向かわせてしまう心の動きがあるのではないかと思うのです。

こういったことに気がつき始めたのは、高校生のころでした。そして「自分の中にあるネガティブな感覚は、自分が作り出したものではないか?」という疑問が生じました。その時、大きな流れとしては自分の持つ「ネガティブ」の悪循環に支配されつつも、客観的にその存在を確認し向き合うことができたと思っています。

自分の本当の気持ちと向き合う

自分の中のネガティブへの疑念をもとに、最終的に論理で「ネガティブ」を組み伏せることになりました。それを実行する上では、当時の自分にとっては大きな決断を伴いました。

自分のネガティブを疑う中で、ある仮説が生まれていました。それは母の意見や「母ならこう言うだろうな」みたいな感覚に囚われるのではなく、自分が良いと思ったやり方でやってみるべきというものでした。同じ失敗でも、自分が納得していない行動では学びになりません。「自分で」行動して初めてその結果から学習することができる。それまでの自分の人生の中心には「自分」がいなかったのかもしれません。

なけなしの勉強意欲を失い、浪人することを心に決めて高校を卒業した春、気持ちを再確認して自分のやり方で前に進んでいこうと決めました。

「大学に行きたい。だから勉強はする。でももう勉強できない自分を責めて苦しみたくもない」

自分の素直な気持ちを見て、心からネガティブを脱しようと、完全にではなくともポジティブな考えが持てるようになりたいと思いました。

ただそこから考えた第一案は今思えばひどくて、「ポジティブに行こう、一日2,3時間勉強でも自分を責めないようにしよう」という勉強嫌いMAXなものではありました。

それでも良かったと思えるのは、苦手なことや逃げたくなるようなことに対しての自分なりの向き合い方を考えるきっかけになったと思うからです。最初に考えたのはあんな感じでも、自分に無理のないやり方を中心にすることで、それを模索することができるようになりました。そこに意識が向くようになったことは、当時の自分にとって革新的なことでした。

そうした結果勉強時間が1日10時間になったとか都合の良いこともなく日々は過ぎていったわけですが、最終的にどうにか公立大学に受かって今の自分があります。

終わりに

自分は「前向きに生きたい」と願って「自分の気持ちで行動したい」と思って一歩踏み出した結果、浪人を成功させられたのかなと思います。ネガティブを最終的に乗り越える上で、自信につながる成功体験は必要不可欠なように思います。また、成功は社会的に見てわかりやすいものであるほどネガティブを脱せられる力も強いと思います。これをやれば必ずネガティブを克服できる、というものがないので残酷に思えるかもしれません。しかし自分は、人はその人らしく生きるだけで十分、その周りに何かの価値を残せるものと信じます。自己否定の連鎖を断ち切ることはできるし、その先に少しの希望はあるものと思っていたいです。

あんまりこういう「ネガティブで、前に進めなくて・・・」という悩みの経験談ってないのかなと思って、書いてみました。何かの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

オススメ記事